ゼロから始めるPythonコース開設!!【プログラミング初心者向け】

皆さんこんにちは!

ENHANCERのPengです!

今回は、ENHANCERのページに開設した「ゼロから始めるPythonコース【プログラミング初心者向け】」の紹介になります!

ENHANCERのメンバーはこれまで、「わかりやすく」をモットーにPython初心者の方へ向けたPythonの使い方を多く記事にしてきました。

しかしながら、「どの内容から始めたらいいのかわからない!」「一つの内容が終わったけど、次はどの内容に進めばよいのかわからない!」といった声がありました。

そこで!

この度、ENHANCERのページに「ゼロから始めるPythonコース」を開設しました!!

具体的にここで何ができるかというと、

今までの記事がLessonとなり、順に手を動かしながら読んでいくことでPythonの基本事項を学習することができます!

しかも、もちろん無料です!!

このコースでは、今までENHANCERに掲載されたPython基礎技術の記事が合計27のLessonとなっています。

このLessonを進めることでPythonの基礎技術は身につけることができるでしょう!

Lesson受講の手引き1
(会員登録:無料)

ゼロから始めるPythonコースでは、Lessonの進捗度合いを表示したり、僕らへの質問を行ったりできるように、Lessonを始める際には簡単に無料会員登録を行ってもらうことになっています。

最初無料といっておいて、Lessonの途中でお金が発生するとかはないのでご安心下さい!

 

↑ このように、会員登録をすると現在の進捗状況を確認できます。

 

会員登録はページ上部のタブから行うことができます。

 

そしてこの画面にユーザー名とLessonの進捗状況などを受け取りたいメールアドレスを入力して「登録」ボタンを押せば登録完了です!!

 

簡単でしたね!!

 

Lesson受講の手引き2
(Lessonを受講する)

登録が済んだら早速Lessonを行いましょう!!

Lessonは先ほどの「ゼロから始めるPythonコース【プログラミング初心者向け】」ページから行えます!

 

ページを開いて下にスクロールすると、Lessonが現れてきます!

 

このLessonは1から順に行っていくことで、Pythonの基本を学ぶことができるように工夫されています。

Lesson名の下に表示されている「長さ」は文字通り、Lesson受講にかかる大体の時間を表しています。

複雑度はまさに読んで字のごとくですね!

順々にLessonを受講してLesson進行度100%を目指しましょう!!!

 

Lessonの手引き3
(小テストを行う)

さあ、Lessonを行ったら最後は「小テスト」を行ってもらいます。

この小テストで各Lessonの理解度を確認してください!

ただ読んでいても飽きてしまうので、手を動かしながら、実際にコードを打ち込みながら進めていこう!ってことですね。

実は小テストに合格しないと、Lessonの進行度が進まないとか、、。

でも大丈夫です!

各Lessonで学んだことしか問題になっていません!!

質問があればどんどん連絡してくださいね!

 

小テストは各Lessonの最後のページにある「レッスン小テストを表示」のボタンから行うことができます。

 

小テストの内容は単純な正誤問題から、実際にコードを入力するものまで様々あります!

 

さあ、全問正解を目指して頑張りましょう!!

 

おわりに

今回は新しく解説した「ゼロから始めるPythonコース」について説明してきました。

僕らがこれでもかというほどわかりやすく書いた記事をLessonとして活用し、皆さんがPythonを勉強するための一助になれば幸いです。

もし基本事項をマスターして、もっと難しいことがやってみたい!という方は、ENHANCERの「活用記事」のページや「Atcoder」のページに少し難易度の高い内容を記載しています。

たとえば、活用記事では「Pythonを使ったLINEの送り方」や「PythonでWebブラウザを操作する方法」みたいな感じでしょうか。

ENHANCERは初心者目線でわかりやすく面白く記事を書いていくことをモットーとしていますので、今後ともよろしくお願いします!!

一緒に成長していきましょう!!!

 

ENHANCER Peng

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。